月: 2020年4月 (1ページ目 (2ページ中))

生パセリのペペロンチーノ

材料:オリーブオイル、ベーコン適量、ニンニクチューブ10cm、鷹の爪適量、パセリ1束

  1. ハムやベーコンを適当なサイズに切る。パセリを枝から外してみじん切りにしておく。パセリの枝は使うので残しておく。
  2. パスタを茹でるお湯を沸かす。しっかり塩気を感じるぐらいの塩を入れる。(水3リットルで塩45gほど)
    お湯が沸いたらパスタを茹で始めます。
  3. 冷えた状態のフライパンにオリーブオイルをひたひたに入れ、ニンニクチューブを絞りいれる。ベーコンやハムも一緒に入れる。とっておいたパセリの枝も入れて香りを出そう。火をつけて弱火でじっくり温めてニンニクの旨味をオリーブ油に移してゆきます。
  4. ニンニクの良い香りがしてきたら鷹の爪をお好みの量入れます。弱火のままじっくりと揚げていく感じ。
  5. 茹で上がる前のパスタの茹で汁をお玉でひと掬いフライパンに入れましょう。(跳ねに注意)
    ガシャガシャと混ぜて火を止めます。
  6. パスタが茹で上がったらよく水気を切って、フライパンに投入。ガシャガシャと混ぜます。
    ここで再度火をつけパセリのみじん切りを投入。ざっと混ぜてパセリに熱を加えると香りがより出てきます。で出来上がり〜

事前にベーコンをカリカリにしたり、色々アレンジするともっと美味しくできますよ😊👍

今日はパスタ担当主人のレシピでした❗️

マルタカ菜園のサラダ

ラディッシュもパセリもすくすく生育してくれるこの季節。

たくさん食べられるこの時期だからこそ作れる「マルタカ菜園のサラダ」はいかがでしょうか。

レタスを刻んで敷き詰めて、スライスしたラディッシュを重ね、中央にシーチキン、パセリは今日は手元になかったので冷凍にしたパセリを散らしてみました。

豆を散らしたり、他の野菜も入れてみても良さそうですね!(^o^)

自粛ムード中は体に良いことをいっぱい取り入れて、免疫力をつけて、ウイルスに負けない体にしていきましょう♪

ラディッシュ育ちざかり!

直売所向けのラディッシュです。

今はラディッシュも育ちざかりの季節。丸々とスクスクと育ってこんなに大きくなりました!

こちらのラディッシュは鹿児島市4ヶ所のJA直売所で販売中です😊

パセリライス

パセリはパスタだけでなく、ご飯にも合うってご存知ですか?

パセリライスの作り方をご紹介します!

<材料>パセリ1束、米 2合、水2カップ、塩小さじ1、バター 大さじ1(10g)、コンソメ顆粒小さじ2

<作り方>

  1. お米を洗い、水、塩、バター、コンソメ顆粒を入れ、軽く混ぜ、炊飯器で通常通り炊く。
  2. パセリを流水ですすぎ、水を切り、茎から葉をむしってみじん切りにする。
  3. ご飯が炊けたらパセリを混ぜ合わせる。

洋風なパセリライスですが、コンソメを和風だし、バターをみりんに変えると和風なパセリご飯にもなりますよ。

ラディッシュの保存方法

ラディッシュはとても成長が早い野菜。

ラディッシュは購入したまま冷蔵庫で保存していると、葉はすぐに黄色く傷んできます。

購入したらなるべく早めに、葉と玉を切り離しましょう。これは葉の栄養分を玉が吸い取り、葉が黄色くなる状態を防ぐためです。

玉だけではなく、葉も食べられるラディッシュ。

玉はスライスしてサラダに散らして🥗

葉はサッと茹でて、お浸しや味噌汁、白和えなどで召し上がってください。クセもなく、シャキシャキの食感を楽しめますよ😋

この状態にすると、そのままで保存するより長持ちします。美味しく食べるコツです。

パセリのかき揚げ

春はパセリの旬!パセリのかき揚げはいかがですか?

<材料>パセリ1束、玉ねぎ中半分、シーフードミックス100g、塩小さじ1、小麦粉適量、天ぷら粉100g、水160ml

  1. パセリ1束を水洗いし、枝から葉だけむしる。水切り器で水を切る。
  2. 玉ねぎは5mm程度でスライスし、シーフードミックスとパセリをざっくり混ぜる。
  3. 2.に小麦粉、塩の順に全体にまぶす。
  4. 別のボールに天ぷら粉、水を混ぜ合わせ、ダマにならないようにしっかり混ぜる。
  5. 4.に3.を半分ほど入れて、天ぷらタネにしっかりつけて混ぜる。
  6. 天ぷら鍋を180°に熱する。一口サイズのスプーン、もしくは小さなおたまですくい、天ぷら鍋で2分半揚げる。

せっせとマルチを張る

ちょっと前の作業になりますが、パセリのハウスにて、マルチ張りをしました。

先日土づくりを行った場所です。

以前小規模にマルチで栽培したことはありますが、今回は大規模にやってみました。

ここにパセリ苗を移植していきます。

当圃場は露地で大規模に行う農家さんとは違い、都市型農業という限られた敷地、ハウスで営農しています。

鹿児島市吉野町はこのようなハウス栽培農家さんが多い地域です。皆さん、精魂込めて野菜を作っていらっしゃいます。

芽吹き

直売所向けに出荷予定のズッキーニの芽。

種を撒いて、芽が出るととても嬉しく安心します。

私はまだ就農8年ほどで、種まきしても管理が上手くできずに芽が出なくてダメにすることもあります。

就農15年以上の主人から色々と指示や指導を受けながらやってみますが、自然界のルールに沿って上手く管理できなければ期待に全く応えてくれません😅

このズッキーニも実は去年のリベンジです。

試験栽培ではありますが、丁寧に育て直売所に出荷できるように頑張ります。

ちょっと変わったお客様?

パセリのハウスに入ると変わったお客様が。

なんと鳥が入っていました。おそらく天窓から入ったものと思われます。

たまに入ってくる鳩などいるのですが、いつもはバタバタと飛んで出ていきたそうにしているのですが。

この鳥はテクテク歩いていました。

もしかすると害虫のヒョウタンゾウムシを食べてくれているのかも⁉️

どうぞどうぞ、たくさん食べて〜😆

動物や環境と共存して営む農業を目指しているので、このような瞬間を見ると嬉しくなってしまいます😊

パセリの保存方法

みなさんパセリはどのように保存されてますか?パセリ農家がパセリの保存方法をご紹介します。

まず買ってきたパセリ。

袋から取り出します。ボウルなどに水を張り、ジャブジャブ洗います。

これは土やホコリがついているので落としています。普通の水道水なら簡単に栄養素は落ちていきません。

野菜水切り器があればそれを使う方が楽ですが、ない場合はパセリ束を手で振ってある程度水を切ってください。

水が残っていると腐れる原因になります。

清潔なポリ袋に入れ、軽く空気を抜き気味にして口を塞ぎ、冷凍庫へ入れましょう。パリパリになり、使うたびに袋越しにクシャっと揉むとパラパラパセリになります😊

ただ、パセリの中には特有のオイル(アピオール)が入っています。冷凍すると乾燥が進み、オイルが蒸発してしまいます。早めに使ってくださいね。

また冷凍したくない方は、濡らしたキッチンペーパーや新聞紙に包んで冷蔵庫へ。生葉だからこそ、パセリの良い香りを生かした使い方ができます。

お試しください👍

« Older posts