セルトレイで生育させたサンチュ。
先日ハウス内にマルチを施し、移植しました。
他の地域では屋外だったり、マルチはしなかったりまちまちかなと思います。
鹿児島市吉野町は桜島の降灰がよくありますし、噴火がない時も街中にすでに降った火山灰が舞うことが良くあります。
その火山灰から野菜を守るためにビニールや硬質のハウスが建てられています。
うちも例外に漏れず、露地の面積は少ないためハウス内に植えました。
またマルチは今回、元々放棄された畑に新たに植えるので、なるべく草が生えないように防草と病気予防を兼ねています。
病気や害虫の被害にあわないようにして、なるべく減農薬栽培で栽培します。
年中栽培しているパセリやラディッシュとは勝手が違うので手探りですが、今年で2年目のサンチュ。
美味しい野菜になるように頑張ります。